キアロスタミにカウリスマキ、ロッセリーニ! 日本のアートハウスを彩った傑作7本を上映
#アキ・カウリスマキ#アッバス・キアロスタミ#イングリッド・バーグマン#ウカマウ集団#ジャン・ルーシュ#メイズルス兄弟#ルイス・ブニュエル#ロベルト・ロッセリーニ#現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜
気鋭の映画作家たちを講師に迎えてレクチャーやトークも
日本の「アートハウス」の歴史を彩ってきた傑作を上映し、気鋭の映画作家たちを講師に迎え、レクチャーやトークで映画の魅力に迫る連続講座『現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜』。12月11日~17日に開催されるVol.2の予告編が公開された。
・連続講座「現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜」予告編
イランの巨匠アッバス・キアロスタミ監督『クローズ・アップ』(90年)、フィンランドの鬼才アキ・カウリスマキ監督『マッチ工場の少女』(90年)、ボリビアのウカマウ集団の『鳥の歌』(95年)、ダイレクト・シネマの開拓者メイズルス兄弟の『セールスマン』(69年)、ルイス・ブニュエル監督の問題作『ビリディアナ』(61年)、ジャン・ルーシュ監督によるシネマ・ヴェリテの金字塔『ある夏の記録』(61年)、そしてロベルト・ロッセリーニ監督とイングリッド・バーグマンが生んだネオ・レアリズモの大傑作『イタリア旅行』(54年)……作られた時代も地域も異なるカラフルな7本は、いずれも劇場のスクリーンで見る機会が限られていた貴重な作品だ。
70年代から今日まで続く日本の「アートハウス」は、“ミニシアター”という呼称で親しまれてきた。そこは、世界中の映画と、刺激を求める観客とが出会う場所。多様な映画体験によって、未来の映画作家だけでなく、さまざまなアーティストを育む文化的ビオトープとしての役割を担ってきた。
上映されるのは、ただ楽しむための作品だけではない。目を覆うほどグロテスクで、心をズタズタに引き裂く映画もあれば、ため息が出るほど美しい眼福の映画もある。「アートハウス」の暗闇でスクリーンが反射する光を浴びることは、多かれ少なかれ、私たちの生き方を変えてしまう体験なのだ。
連続講座『現代アートハウス入門』では、「アートハウス」の歴史を彩ってきた「ネオクラシック(新しい古典)」と呼びうる作品を7夜連続日替わりで上映するほか、気鋭の映画作家たちが講師として登壇し、各作品の魅力を解説。さらに、全国の参加者とのQ&Aを交えながら、これからの「アートハウス」についての知見を共有する。
第2弾となる今回は、全国24の劇場をつないで開催されることになった。
『現代アートハウス入門 ネオクラシックをめぐる七夜』は、全国の24館(11月8日現在、詳細は公式HP https://arthouse-guide.jp/)で12月11日~17日に開催される。
NEWS
PICKUP
INTERVIEW
PRESENT
-
安田淳一監督のサイン入りチェキを1名様にプレゼント!/『侍タイムスリッパー』
応募締め切り: 2025.01.10 -
ダイアン・キートン主演『アーサーズ・ウイスキー』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2025.01.04