新型コロナ流行後に浮き彫りになった米フード・システムの脆弱性を暴く
動員10万人の大ヒットを記録したフード・ドキュメンタリー『フード・インク』の続編『フード・インク ポスト・コロナ』より、予告編を紹介する。
・障害者が私らしく生きるって無理? 予期せぬ妊娠、出産、母の思い…人生を模索する障害者の4年間の軌跡
・【動画】超加工食品による健康被害や社会的格差を「食」の観点から浮き彫りにするドキュメンタリー映画『フード・インク ポスト・コロナ』予告編
グローバル・フード発達の陰にある巨大食品企業や農業問題の闇を暴きながら、オーガニック・フードの本当の価値を訴えたフード・ドキュメンタリー『フード・インク』。2009年にアメリカで公開されると、約10万人を動員、興行収入約460万ドルを超え、第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞にノミネートされるなど大ヒットを記録。日本では2011年に公開され、ロングランヒットとなった。
その続編となる本作は、新型コロナウイルスの世界的流行後に浮き彫りになった、アメリカのフード・システムの脆弱性を暴き出す。パンデミック後、巨大食品企業の市場独占がより一層進み、個人農家の衰退と貧富の格差が大きく広がった実態や、“超加工食品”による健康被害や子どもの糖尿病の増加、さらには巨大企業による奴隷のような移民労働者の搾取など、今話題の米大統領選挙の争点となっている移民問題、社会的格差を「食」の観点から浮き彫りにしていく。
一方で、解決策を求め、持続可能な未来を作り出そうと奮闘する農家や活動家、政治家たちの前向きな姿も映し出される。これはアメリカに限った話ではない。日本でも起こっていることである。自分の食が自身を変える。私たちが学ぶべき食の知識や、明日を生きるヒントが満載のフード・ドキュメンタリーが再び誕生した。
今回紹介する予告編では、前作『フード・インク』にも出演したジャーナリストのマイケル・ポーラン、エリック・シュローサーを始め、食品業界の従事者たちを映しながら、本編で取り上げられるトピックを要点ごとにまとめている。ロバート・ケナー監督は当初、続編を作る予定はなかったという。しかし、新型コロナ・パンデミックの際、一握りの強力な企業に市場が独占されていることによって、突如全米が食糧不足になり、脆弱なフード・システムに気づかされ、続編の製作を決意したと語る。
予告内では、労働者の悲痛な訴えにもフォーカスされており、「農業労働者は必要不可欠だ。しかし、使い捨てのように扱われている」「巨大企業で働いて食べ物を提供しているのに、家に帰れば息子は腹ペコ」と語る人々の姿も映し出されている。果たして、理想の食の在り方とは? 現在の危機と今後の可能性を示唆する全人類必見の内容だ。
『フード・インク ポスト・コロナ』は12月6日より全国順次公開。
NEWS
PICKUP
INTERVIEW
PRESENT
-
『型破りな教室』一般試写会に10組20名様をご招待!
応募締め切り: 2024.11.29 -
山口馬木也のサイン入りチェキを1名様にプレゼント!/『侍タイムスリッパー』
応募締め切り: 2024.11.15